オープンレジデンシア代々木公園

オープンレジデンシア代々木公園の物件レポート
オープンレジデンシア代々木公園のご紹介です!
(立地)
代々木八幡宮、代々木公園のお膝元でもある代々木5丁目アドレスです。このあたりは建築物の高さ制限が厳しい第2種低層住居専用地域内になります。お隣さんがブルガリア大使館になります。小田急線の線路から1ブロック離れていて、車通りもビュンビュンあるような通りではないので住環境としては静かで落ち着いていて◎代々木5丁目らしさを十分に体感できる立地です。
(交通)
小田急線「代々木八幡」駅徒歩6分、千代田線「代々木公園」駅徒歩7分
(物件)
2020年1月築、オープンハウス分譲の「オープンレジデンシア」シリーズです。個人的には周辺のオープンハウスシリーズの物件の中でも立地や建物デザイン、グレード感のどれを見てもこのオープンレジデンシア代々木公園はけっこう上位なのではと思っています。4階建て低層はかっこいいし、アクセントではいっている縦の木のルーバーもおしゃれ。
住戸は60㎡台中盤の3LDKがメイン設定。地下住戸を造るのはオープンレジデンスでは定番なので驚きはない。地下住戸は地下住戸で物件向かいもマンションなのでバルコニーからのお見合い感はなくなるのでメリットはあるかなと思います。もちろんある程度の採光は確保するだろうし。
(駐輪場・駐車場)
駐輪場:75台(月額使用料:200円・300円 )
駐車場:なし
このエリアの高級分譲で駐車場をもともと造らないというのは勇気あるな~とは思ったけど(そもそも車がないと不便なエリアでは全くないので。。)、数台しか設定しないなら将来的な機械式の維持コスト等を考えても「なくしちゃえ」という売主の潔さもある意味気持ちが良い。なので、駐車場必須の人は諦めてください。
(コメント)
色々賛否両論はどの物件にもあるけれど、なによりこの物件の最大の魅力は代々木公園までの距離感と代々木5丁目というアドレスだと思うので、どこをメリットと捉えるか、デメリットと捉えるかで良し悪しは決まってくると思います。代々木公園に近いある程度まとまった土地が今後バンバン出てくるとは考えにくいので、中古市場でもやはり注目の物件になってくると思います。オーナー様、売却ご相談お待ちしています!
<<物件概要>>
種類 | 中古マンション |
---|---|
物件名 | オープンレジデンシア代々木公園 |
所在地 | 東京都渋谷区代々木5-36-5 |
交通 | 小田急線「代々木八幡」駅徒歩6分 千代田線「代々木公園」駅徒歩7分 |
構造 | RC造 4階建て |
築年月 | 2020年1月 |
総戸数 | 38戸 |
施工会社 | 松村組 |
管理会社 | 長谷工コミュニティ |
管理形態 | 全部委託 日勤 |
備考 | オートロック, 宅配ボックス, エレベーターあり, ペット可, 新耐震基準適合, フラット35適合 |
駐輪場 | あり 月額 200円~300円(空き要確認) |
取引態様 | 仲介 |
・ドラッグストアスマイル代々木西原:徒歩7分
・オーケー初台店:徒歩5分
・東京都立代々木公園:徒歩3分